【アーカイブ】
duck氏のTwitter発言で気が付いたのだが、FC2ブログの音楽サブジャンルにボーカロイドが出来てた。

FC2ブログでは、ジャンルごとによるランキングが出来たと当時にサブジャンル指定も出来るようになっていたのだが、これまでは動画にしていた。
先日変更しようやく結果が出た。

サブジャンルボーカロイド、71人中の2位だった。
1位のボーカロイドの歌詞置場は音楽でも常にトップであり、これを抜くサイトは当分無いと思われる。
VOCALOID曲は音楽ジャンルを盛り上げているものだと改めて思い知る。

FC2ブログでは、ジャンルごとによるランキングが出来たと当時にサブジャンル指定も出来るようになっていたのだが、これまでは動画にしていた。
先日変更しようやく結果が出た。

サブジャンルボーカロイド、71人中の2位だった。
1位のボーカロイドの歌詞置場は音楽でも常にトップであり、これを抜くサイトは当分無いと思われる。
VOCALOID曲は音楽ジャンルを盛り上げているものだと改めて思い知る。
スポンサーサイト

現在、FC2ブログを更新するとこのような画面が出るわけだが、右側の女の子が何度見てもミクに見えて仕方ない。
髪型、髪の色、ヘッドセット、ニーソックスと、どこか共通点を感じざるを得ない。
【無料で遊べる】ココロつながるオンラインゲーム アットゲームズ
広告のリンク先はこのページ。どうやらアバターの一例ということらしい。
ミクとコラボしてるわけではないのでミクではないのだが、この広告を作った方は意識して組み合わせたとみた。
再び事が発生した場合に備え、ここに注意書きを作成しておく。
■インポートは上書きにならない
ログをテキストエディタでいじり、そのままアップロードしても記事が二重になるだけ。
■一旦過去記事を全削除の後、「全ての記事」のバックアップを使用するのが無難
各月ごとにやろうとすると記事URLがずれてくる。
■インポート後はコメント欄の改行空白がとれている
ゆっくりしていってね!!!
←この間が無くなる
ゆっくりしていってね!!!
調整するにはログに改行タグを入れる。
間に入れると空きすぎるので前文章の語尾に入れる。
読めればいい、という場合はいじる必要なし。
■インポート後はユーザータグが外れている
ユーザータグの編集ページを見ると、どのタグがどの記事についていたか分かるのでこれを参考に。
関連記事:みっくみくなレイティアさん ブログログ再構築終了しました
■インポートは上書きにならない
ログをテキストエディタでいじり、そのままアップロードしても記事が二重になるだけ。
■一旦過去記事を全削除の後、「全ての記事」のバックアップを使用するのが無難
各月ごとにやろうとすると記事URLがずれてくる。
■インポート後はコメント欄の改行空白がとれている
ゆっくりしていってね!!!
←この間が無くなる
ゆっくりしていってね!!!
調整するにはログに改行タグを入れる。
間に入れると空きすぎるので前文章の語尾に入れる。
読めればいい、という場合はいじる必要なし。
■インポート後はユーザータグが外れている
ユーザータグの編集ページを見ると、どのタグがどの記事についていたか分かるのでこれを参考に。
関連記事:みっくみくなレイティアさん ブログログ再構築終了しました
おしゃれミクパーカーとミクカー - ピアプロ開発者ブログ
先日このエントリでクリ☆ケンさんが、「ピアプロ開発者ブログへ「なまあし」という検索ワードでたどりつく紳士が増えている」と書かれていた。私はこれに、
とコメントした。
何故かGoogleでバラバラに認識されていたワード「なまあし」
このワードを当ブログがあるFC2ブログで検索すると、とんでもない結果が表示されていた。
なまあし - FC2検索

何故だ。
数ある「なまあし」を語るブログをさておき、何故私のブログともう一件だけが引っかかり、しかも堂々の一位に輝いているのだ。
ちなみに「なまあし」でたどり着けるエントリはこれである。
みっくみくなレイティアさん ピアプロがモバイル対応に! 手書きの文字とミク、イイジャナイカ
ピアプロモバイルページが初公開されたとき、そこにはピアプロモバイル班のSさん直筆の詫び文と、個性的なミクが描かれていた。
画面下部にある旧ページがそれなのだが、エントリはその感想である。
そしてその感想には、「なまあし」というキーワードが隠されていたのである。
私は自分でも気付かぬうちに、Sさんのミクになまあしを見出していたのである。
そうか、これが絶対領域というものか。
先日このエントリでクリ☆ケンさんが、「ピアプロ開発者ブログへ「なまあし」という検索ワードでたどりつく紳士が増えている」と書かれていた。私はこれに、
「site:http://blog.piapro.jp/ なまあし」でググり、キャッシュを見てみました。
どうやら文中(コメント欄含む)に、「な」「まあ」「し」が存在していると、ワード「なまあし」で検索にひっかかるようです。
「なまあし」そのものが初めて使用されたエントリなのにおへそを追求されるとは・・・ナイスです(笑)
投稿者 レイティア : 2009年1月15日 23:40
とコメントした。
何故かGoogleでバラバラに認識されていたワード「なまあし」
このワードを当ブログがあるFC2ブログで検索すると、とんでもない結果が表示されていた。
なまあし - FC2検索

何故だ。
数ある「なまあし」を語るブログをさておき、何故私のブログともう一件だけが引っかかり、しかも堂々の一位に輝いているのだ。
ちなみに「なまあし」でたどり着けるエントリはこれである。
みっくみくなレイティアさん ピアプロがモバイル対応に! 手書きの文字とミク、イイジャナイカ
ピアプロモバイルページが初公開されたとき、そこにはピアプロモバイル班のSさん直筆の詫び文と、個性的なミクが描かれていた。
画面下部にある旧ページがそれなのだが、エントリはその感想である。
そしてその感想には、「なまあし」というキーワードが隠されていたのである。
私は自分でも気付かぬうちに、Sさんのミクになまあしを見出していたのである。
そうか、これが絶対領域というものか。
初音ミクみくさんの元旦の挨拶が、そのタイトル、文面共に短いながらもストレートに心に響いたレイティアです。「出た!」「もよう」というのが、時の流れが自分ではどうにもならないことを思い知らされます。
新年あけましておめでとうございます。アクセス数も20000を超え、当ブログが多くの方に読まれるようになったことを嬉しく思います。
このお知らせ以外は固めの文面でありますが、より一層読み手を考慮した記事を書いていくつもりです。
今年も宜しくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。アクセス数も20000を超え、当ブログが多くの方に読まれるようになったことを嬉しく思います。
このお知らせ以外は固めの文面でありますが、より一層読み手を考慮した記事を書いていくつもりです。
今年も宜しくお願いいたします。
FC2 トラックバックテーマ:「ヘッドホンしますか?」
ヘッドホンは必須である。
VOCALOIDというジャンルを扱っているため、必然的に視聴が多くなること、また夜中の使用が多いため、周囲に配慮せねばならないからである。
使用しているヘッドホンはSONYのMDR-Z600。以前はパイオニアのSE-MJ3Bだった。
このヘッドホンの装着感及び、逆転裁判4の特典だったオドロキヘッドホンについてにゃっぽんに日記があるので、外部公開のリンクを貼っておく。
ヘッドホンは装着感を第一に選んでます - にゃっぽん!
オドロキヘッドホンに本当にオドロいた - にゃっぽん!
ちなみに外部スピーカーはモニタ内蔵であるが、今は使用していない。
いいヘッドホンを買うともう戻れない。
ヘッドホンは必須である。
VOCALOIDというジャンルを扱っているため、必然的に視聴が多くなること、また夜中の使用が多いため、周囲に配慮せねばならないからである。
使用しているヘッドホンはSONYのMDR-Z600。以前はパイオニアのSE-MJ3Bだった。
このヘッドホンの装着感及び、逆転裁判4の特典だったオドロキヘッドホンについてにゃっぽんに日記があるので、外部公開のリンクを貼っておく。
ヘッドホンは装着感を第一に選んでます - にゃっぽん!
オドロキヘッドホンに本当にオドロいた - にゃっぽん!
ちなみに外部スピーカーはモニタ内蔵であるが、今は使用していない。
いいヘッドホンを買うともう戻れない。