【アーカイブ】
【歌ってみた】耳のあるロボットの唄【ナカノヒト】
YouTube - 【歌ってみた】耳のあるロボットの唄【ナカノヒト】
音楽とかソフトとか 耳のあるロボットの唄に関するご報告(※耳ロボP氏のブログ)
重音テトの名曲、耳のあるロボットの唄。
Mac音ナナの中の人、池澤春菜氏が11月6日発売のアルバム「Quatrequarts-カトルカール-」で、そのカバーを収録するという。
そして試聴としてニコニコ動画とYouTubeに、池澤春菜の名でショートバージョンが上げられた。
Mac音ナナはUTAUで使用する事が可能な音声素材である(但し原音調整が必要)
Windows専用のフリーソフト、UTAUで使用されても喜ぶMac Fan編集部と池澤氏の姿に、UTAUの素材として使用は問題なかったと判断した飴屋/菖蒲氏。
(ちなみにMac音ナナ・Mac音ナナ Petit 利用ガイドライン並びにソフトウェア使用許諾契約書は、現在天声姫語の下部で見られるようになっている)
池澤氏にとってリリース後一番に発表された、【Mac音ナナ】耳のあるロボットの唄【UTAU】がよほど印象に残っていたのだろう。
耳ロボP氏の曲がテンプラ氏によってMac音ナナでカバーされ、さらにナナの中の人が歌う事になる。
アレンジされた曲に載せるその歌声は、人ならではの安定感、優しさがある。
面白い名曲の巡り合いのように思った。
なお、この曲は週刊ニコニコ歌ってみたランキングの集計対象となる模様。
YouTube - 【歌ってみた】耳のあるロボットの唄【ナカノヒト】
音楽とかソフトとか 耳のあるロボットの唄に関するご報告(※耳ロボP氏のブログ)
重音テトの名曲、耳のあるロボットの唄。
Mac音ナナの中の人、池澤春菜氏が11月6日発売のアルバム「Quatrequarts-カトルカール-」で、そのカバーを収録するという。
そして試聴としてニコニコ動画とYouTubeに、池澤春菜の名でショートバージョンが上げられた。
Mac音ナナはUTAUで使用する事が可能な音声素材である(但し原音調整が必要)
Windows専用のフリーソフト、UTAUで使用されても喜ぶMac Fan編集部と池澤氏の姿に、UTAUの素材として使用は問題なかったと判断した飴屋/菖蒲氏。
(ちなみにMac音ナナ・Mac音ナナ Petit 利用ガイドライン並びにソフトウェア使用許諾契約書は、現在天声姫語の下部で見られるようになっている)
池澤氏にとってリリース後一番に発表された、【Mac音ナナ】耳のあるロボットの唄【UTAU】がよほど印象に残っていたのだろう。
耳ロボP氏の曲がテンプラ氏によってMac音ナナでカバーされ、さらにナナの中の人が歌う事になる。
アレンジされた曲に載せるその歌声は、人ならではの安定感、優しさがある。
面白い名曲の巡り合いのように思った。
歌の人@週刊歌らん @weekly_utaran | 本人か本人周辺が上げているようなので、週刊歌らんの集計対象になりそうです。RT @raydive: 池澤春菜本人がきた! 【歌ってみた】耳のあるロボットの唄【ナカノヒト】‐ニコニコ動画(ββ) - http://bit.ly/2SgUyT | link | |
歌の人@週刊歌らん @weekly_utaran | . @Ceripher @LUKANAN_P @duck_mvr @hot_puchin 情報ありがとうございます。本人ないしは本人承諾のもとで関係者がアップするという条件を満たしているようなので集計対象でいきます。 | link |
なお、この曲は週刊ニコニコ歌ってみたランキングの集計対象となる模様。
スポンサーサイト
Mac音ナナ - ココ姉様プロトタイプ
Mac Fan9月号で、名前がMac音ココ、声の担当が井上喜久子氏である事が明かされていたナナの姉。
Mac音ナナ.comで完全公開されたそれは、ピンクの髪の和服っぽいお姉さんだった。年は17。
まだプロトタイプでありこれからさらに変更されるそうである。
特にこだわりのある胸のサイズに期待しておく事にしよう。
※8/3 20:50追記
「公開」を「完全公開」に修正。
画像そのものの初公開はMac Fan9月号(一部欠けモザイク無し)です。
Mac Fan9月号で、名前がMac音ココ、声の担当が井上喜久子氏である事が明かされていたナナの姉。
Mac音ナナ.comで完全公開されたそれは、ピンクの髪の和服っぽいお姉さんだった。年は17。
まだプロトタイプでありこれからさらに変更されるそうである。
特にこだわりのある胸のサイズに期待しておく事にしよう。
※8/3 20:50追記
「公開」を「完全公開」に修正。
画像そのものの初公開はMac Fan9月号(一部欠けモザイク無し)です。
Mac音ナナ.com
開設日は7月2日。
Mac音ナナの使い方や素材が使われた動画を紹介していくとの事である。
ブログを読むと、7月29日発売のMac Fan 9月号で「Mac音ナナのお姉さん」が公開されるそうである。
お姉さんというからには大人びた声の持ち主であろうか。いずれにせよファミリーが増えるのは楽しみである。
また、一番下のほうにあかつきごもく氏のMac音ナナ素材部屋リンクがあった。
■ Mac音ナナお役立ち素材部屋 ■
Specialページでは池澤春菜氏の「光の花束」連動、歌詞募集キャンペーンが行われていた。
このCDを購入し、特典のPCデスクトップアクセサリーに入っている譜面とカラオケを参考にトラック4「~Instrumental~」に歌詞を付ける企画らしい。締め切りは7月31日。
購入前提であるが、これまた面白そうな企画である。
Twitterアカウントもあったので早速フォローしておいた。今後とも楽しみである。
開設日は7月2日。
Mac音ナナの使い方や素材が使われた動画を紹介していくとの事である。
ブログを読むと、7月29日発売のMac Fan 9月号で「Mac音ナナのお姉さん」が公開されるそうである。
お姉さんというからには大人びた声の持ち主であろうか。いずれにせよファミリーが増えるのは楽しみである。
また、一番下のほうにあかつきごもく氏のMac音ナナ素材部屋リンクがあった。
■ Mac音ナナお役立ち素材部屋 ■
これがキャラクターガイドラインと見ていいだろう。Mac音ナナ関連の動画を制作する際、素材としてお役立て頂いてオッケーです。
また、これらを資料にMac音さんを描いて頂けたりしたらとっても嬉しいです。
営利目的の使用など、非人道的な使い方はしちゃイヤン。
Specialページでは池澤春菜氏の「光の花束」連動、歌詞募集キャンペーンが行われていた。
![]() | 光の花束 (2009/05/27) 池澤春菜 商品詳細を見る |
このCDを購入し、特典のPCデスクトップアクセサリーに入っている譜面とカラオケを参考にトラック4「~Instrumental~」に歌詞を付ける企画らしい。締め切りは7月31日。
購入前提であるが、これまた面白そうな企画である。
Twitterアカウントもあったので早速フォローしておいた。今後とも楽しみである。
【Mac音ナナ】 キミノチカラ 【オリジナル】
YouTube - 【Mac音ナナ】 キミノチカラ 【オリジナル】
【Mac音ナナ】 キミノチカラ 【オリジナル】 R&T factory@zoome - 動画共有サイトzoome
774氏の描くナナの胸と太ももが気になって仕方ないのはさておき。
Reasonで制作されたMac音ナナオリジナル曲である。ちなみにニコニコ動画でこの「Mac音ナナオリジナル曲」タグが付けられている作品は今作を含め、まだ31作品しかない。
そのエディットは大人っぽい色っぽさと子供っぽい幼さのある不思議な声である。
ポップ&キャッチーな応援ソングの名の通り、勇気が沸いてくる。
がんばれMac音ナナ職人。
YouTube - 【Mac音ナナ】 キミノチカラ 【オリジナル】
【Mac音ナナ】 キミノチカラ 【オリジナル】 R&T factory@zoome - 動画共有サイトzoome
774氏の描くナナの胸と太ももが気になって仕方ないのはさておき。
Reasonで制作されたMac音ナナオリジナル曲である。ちなみにニコニコ動画でこの「Mac音ナナオリジナル曲」タグが付けられている作品は今作を含め、まだ31作品しかない。
そのエディットは大人っぽい色っぽさと子供っぽい幼さのある不思議な声である。
ポップ&キャッチーな応援ソングの名の通り、勇気が沸いてくる。
がんばれMac音ナナ職人。
- 音声合成素材集 - Mac音ナナ[Macne nana] - Mac ソフトのことなら act2.com -
しかし利用規約自体がどこにも無かった。
Mac音ナナに関しては世界の片隅でVocal Synthesizerとか聴いて過ごすブログでまとまっているのだが、しきょー氏曰く、「Mac音ナナPetit」を購入された人の話でも、やはり規約は見当たらなかったとの事である。
Mac音ナナってなに? (超簡易版) « 世界の片隅でVocal Synthesizerとか聴いて過ごすブログ
キャラクターそのものはact2.comのダウンロードページと、MacFan.jpの天声姫語で設定資料が公開されている。
事実上の二次創作の許諾は、絵師あかつきごもく氏が自身のサイト「ごもく堂NEWS」、雑記倉庫2009年4月30日に書かれた以下一文にあると思う。
ごもく堂NEWS-2009'上半期
製品企画したMacFan編集部では初音ミクのように動画サイトが盛り上がるのを願い、二次創作を推奨している事は分かるものの、この点は分かりにくい。
しかし利用規約自体がどこにも無かった。
Mac音ナナに関しては世界の片隅でVocal Synthesizerとか聴いて過ごすブログでまとまっているのだが、しきょー氏曰く、「Mac音ナナPetit」を購入された人の話でも、やはり規約は見当たらなかったとの事である。
Mac音ナナってなに? (超簡易版) « 世界の片隅でVocal Synthesizerとか聴いて過ごすブログ
利用規約
今のところサイトのほうには見当たりません。
「Mac音ナナPetit」をDL購入した人の話によると、やはり規約は見当たらないとのこと。
「無印」のほうをDL購入した人の話が見当たらないので、そちらはわかりません。
俺はこういう問題に関してはいまいちよくわからないので、はっきりするまではスルーしておきます(; -∀-)
UTAUなどでの使用、とりあえず問題ないようです。
キャラクターそのものはact2.comのダウンロードページと、MacFan.jpの天声姫語で設定資料が公開されている。
事実上の二次創作の許諾は、絵師あかつきごもく氏が自身のサイト「ごもく堂NEWS」、雑記倉庫2009年4月30日に書かれた以下一文にあると思う。
ごもく堂NEWS-2009'上半期
そして本日、Mac音さんの設定画が天声姫語で公開中されました。自分で描く時の目安に描いたような物なので(3サイズも)好きに解釈して頂いてかまいません。というか是非皆様の好きに描いてください!pixiv的に言うと「描いてもいいのよ」(笑)いやむしろ描いて頂けるとごもくは非常に喜びます!pixivや動画サイトでMac音さんを拝見すると超嬉しいですウフフ!
製品企画したMacFan編集部では初音ミクのように動画サイトが盛り上がるのを願い、二次創作を推奨している事は分かるものの、この点は分かりにくい。
初音ミクにインスパイアされたMac Fan編集部が、Macでも歌わせたいと企画・開発されたMac音ナナ。
ダウンロード販売されている音声データをUTAU音源化し、UTAUを代表する曲として名高い耳のあるロボットの唄を歌わせた方が表われた。
【Mac音ナナ】耳のあるロボットの唄【UTAU】
ナナの声は池澤春菜氏である。さすがプロの声優だけあって声そのものに張りがある。
Windowsで彼女に歌わせたい場合はUTAUを使うと良いということか。
設定も自分でする必要があるが、これからMac音ナナの曲も増えてくると嬉しい。
※5/31追記
タイトルを一部変更しました。
ダウンロード販売されている音声データをUTAU音源化し、UTAUを代表する曲として名高い耳のあるロボットの唄を歌わせた方が表われた。
【Mac音ナナ】耳のあるロボットの唄【UTAU】
ナナの声は池澤春菜氏である。さすがプロの声優だけあって声そのものに張りがある。
Windowsで彼女に歌わせたい場合はUTAUを使うと良いということか。
設定も自分でする必要があるが、これからMac音ナナの曲も増えてくると嬉しい。
※5/31追記
タイトルを一部変更しました。