しかし利用規約自体がどこにも無かった。
Mac音ナナに関しては世界の片隅でVocal Synthesizerとか聴いて過ごすブログでまとまっているのだが、しきょー氏曰く、「Mac音ナナPetit」を購入された人の話でも、やはり規約は見当たらなかったとの事である。
Mac音ナナってなに? (超簡易版) « 世界の片隅でVocal Synthesizerとか聴いて過ごすブログ
利用規約
今のところサイトのほうには見当たりません。
「Mac音ナナPetit」をDL購入した人の話によると、やはり規約は見当たらないとのこと。
「無印」のほうをDL購入した人の話が見当たらないので、そちらはわかりません。
俺はこういう問題に関してはいまいちよくわからないので、はっきりするまではスルーしておきます(; -∀-)
UTAUなどでの使用、とりあえず問題ないようです。
キャラクターそのものはact2.comのダウンロードページと、MacFan.jpの天声姫語で設定資料が公開されている。
事実上の二次創作の許諾は、絵師あかつきごもく氏が自身のサイト「ごもく堂NEWS」、雑記倉庫2009年4月30日に書かれた以下一文にあると思う。
ごもく堂NEWS-2009'上半期
そして本日、Mac音さんの設定画が天声姫語で公開中されました。自分で描く時の目安に描いたような物なので(3サイズも)好きに解釈して頂いてかまいません。というか是非皆様の好きに描いてください!pixiv的に言うと「描いてもいいのよ」(笑)いやむしろ描いて頂けるとごもくは非常に喜びます!pixivや動画サイトでMac音さんを拝見すると超嬉しいですウフフ!
製品企画したMacFan編集部では初音ミクのように動画サイトが盛り上がるのを願い、二次創作を推奨している事は分かるものの、この点は分かりにくい。
名前しか知らなかったけどReason4が必要とか敷居が高いな。
2009.05.20 05:35 URL | Morito #uvrEXygI [ 編集 ]
>Moritoさん
素材集なので読み込むソフトが必要なんですよね。
Windowsのみになりますが、UTAUでも使用出来ます。
UTAUの製作者飴屋Pさんのブログで変換方法が解説されてます。
UTAUについて 規約ねーよ
http://utau2008.blog47.fc2.com/blog-entry-224.html
飴屋Pさんも規約無い事に突っ込まれてたり。
あと原音調整の必要がありますが、Mac音ナナで「耳のないロボット」を歌わせたテンプラさんが動画で設定ファイルを配布されてますね。
2009.05.20 20:23 URL | レイティア #O90qEoyA [ 編集 ]
見たことある絵柄だと思ったらあかつきごもく氏か。
この方、イラストレーター兼漫画家アシスタントをされてて、
ビックリマン廃(?)だったので憶えてます。
(私がビックリマン好きなので)
2009.05.20 20:52 URL | Morito #uvrEXygI [ 編集 ]
>Moritoさん
なんとそうだったのですか。
ビックリマン好きなのに知らなかったですよ。
ハピ☆ラキビックリマン放映時は喜んでたろうな…
私がニコニコ動画に来るきっかけになったものですが^^;
あれから二年経ちます。早いものですね。
2009.05.21 01:29 URL | レイティア #O90qEoyA [ 編集 ]
>Reason4が必要
私に買えと言わんばかりの仕様ですね(ぉ
冗談で買ってみるのもいいかな~なんて思ってます(笑)
基本がAIFFデータのようですので、AIFFの読み込みに対応していれば、
DAW付属のサンプラーで読み込ませたり、フリーのソフトサンプラーで読み込ませて使うのも面白そうですね。
2009.05.21 04:47 URL | RT #y0tYa8jU [ 編集 ]
>RTさん
ちょっとMac音ナナタグを調べてみましたが、Reason4使いの方あまりいらっしゃらないですね。なので、980円のPetit版が普及しています。
2980円の方は通常と幼声の二つ入っていますが、980円はどちらなのか分からない…
設定資料と照らし合わせると、Mac音ナナPetitが幼声バージョンとして描かれているんですよね。
Petitの声(980円)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6779664
Reason4幼声(Miracle Moon ~お月様が中継局~)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6652727
Reason4通常声はこれかな(がんばれ なかやま教授)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7058994